カテゴリー
看取り 膠原病

東京菩提寺へ 母上様の御命日法要 No3




いつもより      8月の   陽射し   熱風を 強く感じ

    暑さに  一瞬クラクラ してしまった私は

最愛なる母上様に

       眩しい  空を仰ぎ ながら    今から向かいますね❢❢

待っていて下さいませ❢

そして

  体調を  お守り下さいませ……と    

       両親に   出来るだけの  笑顔を

サングラスを はめた 瞳で 見上げ

久々に     菩提寺で  ゆっくり  会える喜びの

ワクワク感        ドキドキ❢Gmail で送る

    胸がトキメク  気持ちに      気持ちは  早る。

手には  しっかり  大切な

お数珠を

握りしめ 時には  優しく 擦り    …… 

ハイヤーの中は

涼しく    有り難く助かる……

     

赤信号では   水分補給する。

点眼薬も  大めに さす。

懐かしい    母上様との

愛情深い

想い出に浸り      車窓から 懐かしい風景

道順   そして        夏雲   

ギラつく  太陽を      写メに  収めてゆく………

泣きたい様な     笑いたい様な

不思議な気持ちが 交差する。

今日と  言う日は     二度と戻らない❢

しっかり

元気よく   愛娘の私は   施主として

 凛と   努めを 果たそう…

繰り返し     自らに    言い聞かせながら

前を  見据えた。

喪服でなく   ごめんなさい(_ _;)

改めて   

情けない気持ちもある。

そうこう する間に    菩提寺の  緑が

見えて来る

 やって 参りました〜〜〜

思わず  

手を振り上げて    両親に  挨拶をした。

車からゆっくり 降りると

更に   胸は高鳴り      蝉の大合唱に

感動し          深い深呼吸を 繰り返すと

滝の様な  汗が   体から溢れ出る。

やはり   体調は良くない……

母上様の    告別式     納骨式

      一周機   三回忌

私は    こんな体で 無かった………

ふと   瞬間

悔しさ  不安に  迷い込む   が……

力強く 一歩 一歩 御住職様の元へ

ご挨拶に    歩き出す。

いらっしゃい〜〜〜と

母上様の      化身❢❢❢

素晴らしい 大きく  気高く 可憐な

揚羽蝶が 私の周りを 繰り返し

私を包む様に羽ばたき            出迎えてくれる。

有り難い……    

本当に

来られて良かった\(^o^)/

御住職様には     私は 満面の笑みで

お便り  お布施     暑中見舞い   その他………

丁寧に お話をしながら       確実に   お渡し出来た。

沢山の  お花達

  両親へのお塔婆

 お線香              

お掃除道具を      必死に    大切に抱えながら

階段を        ゆっくり踏みしめ

先ずは  お墓参り❢❢❢

ご命日供養の   ご供養

御住職様   の     母上様への   お経は

ご本堂にて。

 境内に  足を踏み入れると

向日葵   秋の花々    立派な 大樹に

囲まれ       一層       蝉の大合唱 が   クライマックスへ。

やって   来れました❢❢❢

最愛なる  敬愛なる

           我が 宝で在られる 母上様に

    私は    早足……に 駆け寄り

          墓石にふんわり     両手を 精一杯広げ

生まれて  初めて

     抱きしめ       包容した。

     とにかく   愛おしく      気高い    母上様の  温かさ

             笑顔に    触れられて      感極まり……

再び      揚羽蝶    沢山の蝶々が

       何故か    私の周りばかり

           優しく     美しく飛び回り

      歓待して  守って   くれて居る。

        こういった   出来事も

                 父上様  の 法要  

                     お参りで   二度程の経験しかなく

        真摯なる気持ちで

               至福で   有り難く   

  滝の様な

                  汗や     痛み    不調も     忘れ去った。

          熱心に

                祈り        胸中では

          母上様と     私の魂………

                ハートto   ハートで

       

              沢山のお喋り  愛情の   再確認が     出来た。

        ご先祖     両親に

              私から   般若心経を  

           華やかに

                  美しくなった      お墓の前で

               読経 を   させて頂いた。

              可愛いらしい   

                    

子供の カマキリが    

私を  見ている………

                    お墓の 墓石 ど真ん中で     ピタリ  動かずに

                    繰り返し      私の顔を    見ている。

                瞬時に

       可愛らしい!!!

               オチャメな    部分を 持っていた

                         愛くるしい     母上様の   笑顔と

     

                     私には     見えた………

                私にしか     分からない

              他の 方には    気づかない

          母上様から    私への   有り難う……

                  よく  頑張ってくれて

               

              身体には  本当に気を付けてなさいね……

            ずっと   ずっと     守って居るから

                     大丈夫よ。

               嬉しかったわ

                     楽しい時間 だったわね!

         

       その様な優しく  温かな

            有り難い         母上様の   言葉が

              胸に    飛び込み

             私は          幾度も      幾度も0.

    お辞儀を   しながら

                手をあわせ

      母上様は

       今現在

              極楽浄土にて

         徳の高い       素晴らしい    立派な 仏様に

         成られて  いらっしゃる。

                父と   しっかり  手を繋ぎながら

                    輝きを放つ

             素晴らしく  偉大で    お幸せな

              菩薩様に      仏様に    成られていらっしゃる。

           そう   胸の奥底から

               こみ上げてくる

              確実に   私は

   感無量。

      

           良かった…   良かった。

             流石に    母上様です…… 

                    私がつけた      母上様の が戒名を

               幾度も  繰り返し  繰り返し

        心の中で         呼んでは

           大きな 歓喜に  我が身は包まれ

  母上様の

    光  輝く   等身大の 慈しみ深い  

           素晴らしい   笑顔に  出会えた…

       本当に 

            私の 宝

  憧れ   敬愛なる

            両親の愛娘に  生んで貰えて 

        世界一の   幸せな娘です

           そう         声を出しながら

       お伝えした。     

         今夏

          最大なる    至福の時。

    必ず  又

 参ります。

          より   毎日を    大切に

           豊かに   暮らします。

         

    幸せな      私です

                     幸せ  喜びを      噛み締めて

               母上様に 

約束を して

          本堂へ 向かった。




カテゴリー
看取り

東京菩提寺へ 母上様の御命日法要 №1




私は  相変わらずに

 膠原病合併闘病中の身体である。

世間は お盆休みでも……

         酷暑    豪雨の中

自らを叱咤激励しながら      検査 通院

  そして 前向きに  闘病に努めて来た。

    同時に   私が   最も敬愛する

                    母上様の

          人生を想い……

大切な

       終末期     での

            

麗しき 顔だち      

        穏やかで     軸をぶらさずに  

             らしさを…欠かす事なく

                  果敢に

       果敢に 闘う       小さくなった母上様の姿……

    一挙手一投足を

  振り返りながら

母上様の 此の    大事な   ご命日法要

この日の為に!!

私は    より良い状態で

         迎えたく     

            自ら     毎日の闘病の   努力を

       大切に積み重ねて  来た。

ご命日………   しみじみ

       今    改めて  感じる事は

  そろそろ    母上様は   自身の人生は

        もうそろそろ  ………   終わるので在ろう……と

  深く 理解し    悟り

     覚悟を 心に抱きながらも

おおらかに  明るく   振る舞い

  愛娘の私を   悲しませぬ様に………と

状態の 良い時間帯には

      眠りから覚めると

私の顔を      満面に笑みを浮かべ見上げながら

         明るく  とっても……  嬉しそうに

       優しく   強く     私の手を握り締め

母上様と   愛娘の    愛唱歌を

幸せそうに    

出来るだけ   大きな声で

丁寧に     声を込めて

歌い出し

  私も     共に歌い

         至福の利を   刻んでくれた。

  看護士さんの    担当が

変わる日には          懸命に起き上がろ!!と

      頑張り       母上様は     丁寧に

しっかりと    満面の笑みで

        挨拶を交わしていた………

お見舞いの 方

        お弟子さんには

         心優しく   包容力と オーラさえ

垣間見える       愛おしむ 接し方を      して居たのだ。

こういった

    母上様を     世界中の誰よりも

     慈しみ     愛し  理解して   命を掛けて

尊敬   感謝して居る私は

どんなに    具合が

悪くども

    

  途中で  

倒れようとも

     ご命日法要に

   行かないわけには    ゆかぬ………

行かない選択肢は    有り得ぬ事。

施主で在り

     両親の墓守で在る私。

脳裏には………

来年の 今日

    より  状態が悪化して居たら???

          入院して居たら??……

不安も    リアルに    

       フツフツ  湧き上がる。

母上様の   マリア様の様な

   一挙手一投足を  想いながら

オーラで  煌めく

       遺影の母上様を   見ながら

私は

大丈夫

ゆっくり 起き上がり

ベッドに 座る。

時間は 予定より

       遅れて居る………

心臓 脈が早まるが

焦りは禁物

ゆっくり 大きなお薬ポーチから

    沢山の 内服薬

  いくつかの 点眼薬

そして 皮膚疾患の ステロイド軟膏等を

ベッドサイドテーブルに

並べてゆく。




カテゴリー
看取り

東京のお盆 病病介護の日々を彷彿する………




 やはり     私は 

 再燃 ……複雑化した膠原病闘病中💦だとはいえ

          しっかり    リアルに❣❣❣

今でも
             
私が  命   消える瞬間迄     

          納得出来ぬ。

これだけは        絶対に 許せぬ………

      不可思議過ぎるのである。

いつかは

忍び寄って来る

     我が最愛なる母上様     と  私が

            描いていた       最期のお別れ。

 お別れの仕方 
          
お別れの場所……  

      

我が家での
最期の       お世話    
介護       

我が家での       母上様を私が
お見とる形と        

 あまりにも        残酷過ぎる

      お別れ       であった……。

予想すら    全くしなかった場所   、病院

     シチュエーションで     母上様と の   突然!!の

         現世世での    別離……。




カテゴリー
介護 看取り

病病介護を振り返り〜  深夜の緊急入院




病院へ やっと着いた
母は 本当に 頑張ってくれた…

我が母を  心底 賛美している我
   
サイレンと共に 揺れる 揺れる キューカーブ  段差に
母の身体は 揺れる 揺れる…… ガタンガタン ガタガタ ガタンガタン  

私は 転倒しそうに成りながら 母を 抱きしめ   
声を掛け続けた。
腰を  強く打った様だが
眉間に  シワを寄せ頑張ってくれる  我が母上を愛おしく不憫に思い
力一杯  抱きしめていた…

何だか  数時間 救急車に乗って居た様な
数日間  母と二人だけで闘い抜いた 感覚。
此れに  類似した事何回   あっただろうか

いつもの医師が偶然 当直で  居てくれた………
ふと 又  必ず❢❢❢
母を救って   欲しい

少し 医師の顔を 見て安堵したのか

私は  四肢の痺れ
滝の様な  汗に 気づき
再び  冷たい水で手足を  洗い
医師に   母の状態を報告した。

母はリカバリールームで
沢山の管に  繋がれ
薄れゆく意識の中でも
私の姿を  目で 追っている様子が
浮かび………

ごめんなさい
 ごめんなさい

私は すぐ傍に居るから安心してね
大丈夫  大丈夫よ
母に通じる様に懸命に  心は泣きながら
胸に  手を合わせ祈り  叫んで居る

数々の  検査に移動されるだろう

リカバリールームへあと 少ししたら入ってゆこう❢❢❢

幾度も看護師から  外で お待ち下さい!!を 言われて 来た経験上

直ぐには   入れないが やはり   母を一人には出来ない。

リカバリールームの 真ん前のソファー待合室で

私は  自らの不調 痛みを 忘れ
強く   握り拳を!?
天国の父に 又  力強く
祈る  祈る   祈る

身体は 疲労困憊していても
頭は    キリリ❣❣❣

医師に質問する事柄
検査後には緊急入院 確実であろうから
個室❢❢❢を  希望しよう!!!

母への   恩返しに私が出来る事を
色々   考える。

必ず    今回も母を助ける。
苦しみから   一刻も早く母を  救いたい………

後から  次次に  救急車🚑が到着して来る………
気持ちが   何故か焦る。

母を  後回しに されぬ様に
私は   勢い強くリカバリールームの扉を  拳で 叩き

失礼いたします

私は 入室する………

母は 何処に???




カテゴリー
介護 余命 在宅医療 看取り 誤嚥性肺炎

病病介護を振り返り〜母の急変ナンバー2

#最終期
#在宅介護
#誤嚥性肺炎


何故 看護士さんが
母の付添を離れ 一人長く放置されたのか?

ナースコールが立て続けになり
母に
お一人で 少し待っていてくださいね

と 声がけして
その彼女は 手漉きの看護士さんに
母を 部屋に戻すようにと
口頭で 告げて その場を 去ってしまった

バトンを受けた 看護士さんは
母の顔も 部屋も分からずに
ナースステーションやら
駆けずり回っていたと。

このフロアーか 下のフロアーの
患者さんか さえ 聞かされずに
分かりましたと  バトンを
受けてしまい

その結果が  こうだ

あまりにも  初歩的なミスに 私は
呆れかえり   言葉を失った。

やっと医師が どうなされましたか?
と 母の部屋に外来から
飛んできた。

先生
心臓病もあり ステントが入っている身体
で  肺炎

なのに  もう?!
リハビリとは?
其れも   朝は一時間
今は  エレベーターの近い廊下で
一人 放置され   私が発見しました

一体  無茶苦茶な  有り様

直ぐ 看て 治療してください!!

医師は
え!?
本当ですか?

焦りながら 母の診察をして
看護師長に  後で詳しく説明して!
と 怒りながら

処置の指示を 与えてゆく。

看護士より  普段の介護を
している  私の方が細かい 母の情報を
把握して居るので

医師に 伝えた。
はい はいと 医師はメモしながら
私に 申し訳ありませんでした。

今  指示を与えましたから
又   士長から  外来に連絡を
入れさせますから
もう一度   外来を終わらせてから
伺いますね
すいません   外来に行きますと 私に
一礼し  走り去ってゆく。

処置
 
案の定  血圧低下に
心臓の動きが弱まり
血糖値も低め

酸素飽和度は  ぎりぎりセーフ?

早速
点滴 が増えてしまい スタート
酸素は 鼻から

微熱があり 氷枕も あてがわれた………

酸素が 上がれば
母も 目を開けて呉れる

一体 なんて事だろう

何と無責任な!!
私は  看護士長   ミスをした
看護士を  部屋に呼ぶように
伝えた。

私は  クレーム担当ではない!!

穏やかな 安心出来る環境で
明るく  
治療を受けながらも
個室で   音楽や 沢山の花に囲まれ

母に より早く
元気に回復して貰いたい!!

そして一日でも早く
在宅介護  在宅医療を

それが
私の望みである。

私は クレーマーでは
ありません!!
看護スタッフに   然りつけた。

私自身も 20歳代に 誤診に遭遇して
大変な事を  経験し
今に至るが

こんな  無様な失態を
見た事  経験した事はない……

どうか
体力低下から   母の肺炎が増悪せぬ
様に    母の身体を摩すり
祈りに祈り

訪問医師に電話を入れた。







ウイルス除去率99%チャーミスト




#心臓病#肺炎#リハビリ#初歩的なミス#介護日記#介護疲れ#要介護5#バリアフリー#血圧低下#看護士さん

カテゴリー
介護 余命 在宅医療 看取り 誤嚥性肺炎

病病介護を振り返り〜 一般病棟個室での母の頑張り!!

#最終期
#在宅介護
#誤嚥性肺炎
選べるおもてなしカタログギフト【シャディ公式】。



ある日  私が母へお花やプリン等を買って 

母の病室へ 明るく
 張り切って  母上〜来たわよ〜と
入ってみたら   ベッドは空。

あら?検査かしら?
何も聞いてない。

 まさか 緊急病棟? 
 ドキドキ不安が過る! 
急変!? 

 
介護士さんに 聞いても
緊急病棟へは 移動していないと。

車椅子もない〜  何か するなら 
私に伝えて貰わないと(汗)
困る!!

 
ナースステーションに声がけしたが
皆 が 口を揃えて
 お部屋にいらっしゃるはずです…よ

呑気な  返事である。

私は あちらこちらの
廊下や  窓の有る 通路を 走り回る。

と!!

母が車椅子に拘束されて  
項垂れて   
 一人ポッチで窓の方へ
向かされて居る!!

え???
一体  何か?リハビリなら
介護士が 傍に居るはずである。

母の血圧が低そうで
顔色も白く  手もつめたい!

私は
急ぎながらも 母を個室に向かって
丁寧に 声がけしながら
車椅子を押した!!

しかも遠いい距離 
何て事だ!!   
信じられない

部屋に着くと
ナースコールを 何度も押した。

なかなか誰も来ないではないか!!
なんて   怖ろしい事を 

母は 私に頷く位で
反応も弱い!

疲れきり 寝入っているのか?
この冷たい 頬  指は?

次に 談話室  スタッフルームを
ノックして 歩き 介護士長を探し回っだ。

やっと ある 談話室で
患者さんと話し合い中の介護士長を
見つけ出した。

 私は介護士長の名前を呼び
母の状態を話した。

 
説明は  言い訳は??

車椅子に座らせて
筋肉を落とさぬ様に と 介護士に
看させながら  30分 ベッドから
移乗させたと

そんな  無茶な!!

私は状況を 急いで
説明する

誰も付き添いは居なく  母は一人 項垂れて
車椅子に
意識レベルも薄れ
真っ白な顔で  様子が  悪い!!

早く 母を看てくれと 
私は 杜撰さに 怒り 

ナースコールにも
応答無し!     どうゆう事か!?

早く!!!  来て下さい
早くと     介護士長に

怒鳴る気持ちを
   必死に 堪え

手招きした。

  介護士長は
驚き    私に又  謝り
私と共に   母の部屋へ
走った!! 

 何故?  他の介護士さんらも
母の行き先も
把握出来ずに   付き添い介護士は 
何処に  行ったのか!!?

流石に  命を預かる医療現場で!!
あり得ぬ事を   と
怒った。  

会計事務所経験を活かして在宅で働きたい方募集中【ジャスネット在宅スタッフ】






#リハビリ#車椅子#談話室#ナースコール#介護日記#要介護5#プリン#冷たい頬#介護士さん

カテゴリー
介護 余命 在宅医療 看取り 誤嚥性肺炎

病病介護を振り返り〜  特別室から 一般個室へお引越し!

#最終期
#在宅介護
#誤嚥性肺炎


私は 母の回復を願い 新しいフロアーの
医師や介護士さんらが
良い方達で  しっかり
 母を診察 丁寧な介護に携わって呉れる事を
願いながら

エレベーターを母の肩を抱きしめながら
特別室の介護士さんらと

新しいフロアーのナースステーションに
声を掛けて  先ずは 介護士長という
又 初めて会う  女性に挨拶をした。

何だか 心細い方だな(汗)

随分 特別室の面面と違うな……内心ショックを
受けたが 

 一応  ナースステーションに
居る 介護士さんの 顔と名前を
見ながら  一人一人に挨拶をした。

その間  母は一番奥の ナースステーション
斜め前の個室に  移されていた。

母の名前の上には 重篤患者を示す赤丸シールが
まだ 貼られた………

もう 黄色……中程度に(泣)
 シールを見つめて佇んだ。

赤丸シールを見つめて  スマホで撮影した。

必ず 赤丸→黄色ー    そして白丸になり
退院させて 我が家で訪問医療  訪問介護

最期の親孝行に 私が!!
徹夜の介護も 惜しまずに  母の傍に
必ず居て  安心感を与えたい。

部屋は広く ベッドも大きめで
窓も広く   ナースステーションが近い
のは 少し安堵した。

母は既に ベッドに座らされていた。

先程の輝く笑顔から
不安げな 元気のない雲った顔付き。

角度が辛そうなので 私が
大丈夫よ ゆっくり ゆっくりだから
目眩はしないわ

と 母と目を合わせながら 目線を合わせながら
本当に ゆっくり ゆっくり
ベッドの角度を上げ70度位にした。

母は ああ、 楽に成ったわ
と 少し笑みを浮かべて呉れた。

あの角度は 私だって
呼吸がしずらいわ
とカチン!と 来たけれど

今日 引っ越したばかりだから 仕方ないか?

徐々に 介護士さん 一人一人に
穏やかに 明るく 母の状態やサジェスションを
伝えながら  
より快適な入院生活を
母に送って貰わなければと   
考え直した。

そして 新しい介護士さんらが4人程
入って来た。

母の身体のチェックを開始しようと

いきなりのスピード!でベッドを
真っ平らに下げた!!

母は 目眩が
目眩がする   止めて!!と!
 ベッドを柵に
細い腕で 必死に掴んで居る。

私は
まさか!!(汗)
嘘!!信じられない。
悪夢だ!

母の年齢や 病状を考えてください!
物を扱うみたいで いきなりは
酷いですよ!!

何故?声がけをしながら

ゆっくり 患者さんの顔色 状態を見ながら
出来ないの!?

母は吐きたい 気持ち悪い……と私に
震える小さな声で 訴えた。
  
全身も 震えて
ガクガクしている

若い介護士さんに 早く 洗面器を!

急いで!と つい 命令口調になった。

吐いたものが 気道に入れば
更に治療が遅れ
万が一 また 肺炎に!!

私は 介護士さんと二人で
母の体勢を 整えて
大丈夫よ 
吐きたいなら 此処にと

私は バスタオルやタオルを 咄嗟に
母の顔横に 置いた。
 母の顔を 横向きにさせた。

真っ直ぐに嘔吐すると
嘔吐した物が気管支に流れ込むからだ。

他の介護士さんは
本当に申し訳ありません……と
私に謝ったが

申し訳ありませんじゃ
済まないですよ。

今は 特別室から 笑顔で 此方に
移って来たばかり 
  
幾ら 母の状態を 万全に把握していなくても

氏名には赤丸シール

引き継ぎや 看護サマリー
電子カルテを 見て居ないのですか!?

肺炎を患って居る患者に
する事ではないでしょう❢

普通のお年寄りでも
この様な事をされたら
どうなるの?

私は 更に

看護学校で 何を学んで来たの?
何人の患者さんを看て来たの?

貴女達にも 大切な親 お年寄りの家族が
居るでしょ 

 この様な事をするの?

母を抱きながら つい 叱って居た。

母の為に
母以外の患者さんの為にも!と!!

穏やかな安心感を
抱ける病院 病室を願ったのが

何故??

本当に唾液でも 誤嚥に繋がり
肺炎を起こすと 言うのに………

死に繋がる怖ろしい病だ。
特に身体の弱った高齢者 老人には。

何の為の入院継続か?

情けなくなり
母が不憫で  私迄  目眩がして来た。

危なっかしい………

今迄の緊急病棟〜
特別室での治療に頑張り

母は何とか 口から
ソフト食 嚥下食 プリンなどを
摂れる状態に  回復して来て

笑顔を見せて呉れて
素晴らしい塗り絵 デッサンすら
出来る!

なのに………何故?

母は暫く 真っ青な顔で
気分悪そうに  私が渡したタオルで
目を伏せて居た。

母に謝りながら
摩すりながら お家に帰ろうか?
と  つい  私は口にした………

訪問医師とケアマネジャーに
連絡をして
又 カンファレンスを開き
退院を願い出よう!と 頭の中は混乱していた。

先程の介護士長が
恐れ入ります
御母様  大丈夫ですか!?

本当に
本当に申し訳ありませんでした。 

お嬢さんに適切な対応を
本当に申し訳ありません…… 

頭を下げる。
頭を下げても 万が一!

私は
在宅介護で 
母が肺炎を起こして居ない時 でも

ゆっくり 下げるわよ
ゆっくり 上げるわよ

大丈夫? と明るく大きな優しい声がけと 
顔色を
見ながら ベッドの角度も慎重に
看て来た。

事実の事だ。 

私は半ば 緊急病棟や特別室のスタッフ
我が家での 訪問医師 訪問介護
私の介護と   あまりにも
掛け離れて居るので

呆れからか?  怒りやら
どーっと  疲労が出て 座りたくもなり
脳内もコンフューズして………

なので
介護士長に 長々と 説明は
避けたが  

くれぐれも とおとい命を
唯一無二の 命を

もっと しっかり
一人一人の介護士さんらに

敬う心と 愛情を 持ちながら
けして
流れ作業に ならぬ様に
介護に…精進して欲しい旨を
静かに 語った。

そして
私に謝らず 母に
丁寧に 反省して 謝って下さいと
伝えた。




 




 

カテゴリー
介護 余命 看取り 誤嚥性肺炎

病病介護を振り返り〜  特別室から個室へ。

|
#最終期
#在宅介護
#誤嚥性肺炎


母の特別室での 闘病 リハビリ 頑張る 
輝いた姿を 声を そして談笑出来た 
笑顔を  

私は 一生涯
私の命をが 果てる迄 胸にしまい 
大事な宝物である母の輝いた人生と共に
忘れまい。
 
どれだけ 沢山の事を母の闘病する姿から
学んだ事だろうか。

学校 大学 仕事での学びより
遥かに尊大で  奥深い。

私にはケシテ  真似が出来ない。
私は  母の描いた 紅葉
私の横顔の スケッチ 塗り絵を大事に
バックにしまった。

流石に芸術家
要介護5に認定され ベッドに拘束され
辛い治療を 受け続けたと 言うのに

素晴らしいグラデーション
構図

胸が震えた!!
本当に 勿体ない!
私の ミスさえ無ければ………

まだまだ 明るく美しい母は我が家で
大切な老後を 満喫し
幸せな煌めく笑顔で 暮らしていた。

母は2歳の頃から人間国宝 水彩画の画家に
生まれ故郷の実家  田園調布の薔薇に
囲まれた豪邸の お嬢様で  習い事を
色いろしていた。

母の描いたデッサン 塗り絵に
私が更に おこがましくも 描き足して
日展にだそうかとさえ  思った。

この特別室は 母の闘病する場所に
相応しく 携わって呉れた 医師や医療スタッフに
感謝で一杯だ。

とうとう 庭に出て 私が車椅子に
母を移乗させて  ユックリと
母と娘    二人で景色を眺めて
新鮮な空気を満喫する事は無理であった。

やはり 治療現場で忙しい。
母を疲労させても ならない。

私は残念な気持ちを 抱きながら
母には 賛美と労いの気持ちを伝えた。

人間の病の治療    特に高齢者は
急変のリスクや 夜間に痰が気道を塞ぎ
苦しみながら窒息する リスクも高い………

自宅に戻り 仕事をして明け方
眠る前に 必死に祈りに祈った。

私の命を全て母に捧げても良いですから
母をお守り下さいと。

母の愛娘の私
音楽の流れる ゆったりした環境

沢山のお花を眺め ベッドから
外の景色を眺めて

親子水入らずの談笑
それが どんなに短い時間だとしても
毎日 会える安心感を
母に感じて貰えると

回復が早くなる。
母の食欲 顔色 声の大きさ
ベッド上での 動きの回復

一つ一つ
母は 私の愛に応える様に
頑張ってくれる。

医療加療だけではない………
毎日 母を見て
感じた真実 現実。

一つ下の階の個室にお引越し。

母の意識は すこぶるクリアーで

お引越しするの?寂しくなります。
中には若い介護士さんは 嫌よと
泣いて呉れた。

私がお礼を伝えると
ナースステーションから
次々に  お大事にね。
たまに 会いにゆくから 必ず元気で居てねと
本当に 皆さんに愛され

母は一人一人に 握手と マリア様の様に
気高く美しい笑顔で 有難うね
と 応えていた。

私は 心から母を誇りに思い
私一人の母では ないのだ!

より一層
全身全霊で 母の命を守る 強い 責務を
心した。  

私が車椅子を 押したかったが
3人の介護士さんが 車椅子を押させて下さいと

荷物も二人のヘルパーさんが
持って呉れた。 

この特別室と この景色とは
今日で さようなら

広い部屋の大きなベッドに
輝きを失せぬまま 美しく
座り 頑張り 笑顔を見せて呉れた
母の残像を      目の奥に

しっかり!焼き付けた。  

お世話に成りました! 特別室にお礼を
言って  小走りに

私は
母の元に着いて行く!!

さあ!
又   母と私の二人三脚が
新たなる
病室でスタートする。

必ず  元気で母を退院させる!

母の車椅子に座り笑顔を
横から垣間見て    決意を新たにした。

必ず 奇跡を起こす!!

余命宣告   看取り??
等     まだまだ 
母には無縁だ!!

私は 母上
万歳 万歳 万歳

皆様 有難うございます〜〜と 手を振り
大きな声を上げた。

母も  私を見つめて 手を振りながら
満面の笑みを見せて呉れた!!

歓喜の瞬間 
私は 母に駆け寄り 肩を抱きしめた!!

神様 父上
母の命を 頑張りを お守り下さい………
心の中で感謝 祈りを   捧げていた。








%d人のブロガーが「いいね」をつけました。